「岩下志麻」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「{{画像提供依頼|顔写真|date=2010年11月}} {{ActorActress| | 芸名 = 岩下 志麻 | ふりがな = いわした しま | 画像ファイル = Replace this image ...」)
 
(rxy森谷辰也)による大規模荒らしの差し戻し。)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{画像提供依頼|顔写真|date=2010年11月}}
+
 
{{ActorActress|
+
| 芸名 = 岩下 志麻
+
| ふりがな = いわした しま
+
| 画像ファイル = Replace this image JA.svg
+
| 画像サイズ = 150px
+
| 画像コメント =
+
| 本名 = 篠田 志麻(しのだ しま)<br />(旧姓:岩下)
+
| 別名 =
+
| 出生地 = {{JPN1889}}・[[東京府]][[東京市]][[京橋区]] (現:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]])
+
| 国籍 =
+
| 民族 =
+
| 血液型 = [[ABO式血液型|A型]]
+
| 生年 = 1941
+
| 生月 = 1
+
| 生日 = 3
+
| 没年 =
+
| 没月 =
+
| 没日 =
+
| 職業 = [[俳優|女優]]
+
| ジャンル = [[映画]]<br/>[[テレビドラマ]]
+
| 活動期間 = [[1958年]] - 現在
+
| 活動内容 =
+
| 配偶者 = [[篠田正浩]]([[1967年]] - )
+
| 家族 = 父:[[野々村潔]](俳優)
+
| 公式サイト = [http://www.granpapa.com/1251263371223/ 所属事務所によるプロフィール]
+
| 主な作品 = <!-- 皆が認める代表作品を入力 -->
+
| アカデミー賞 =
+
| アリエル賞 =
+
| AFI賞 =
+
| 英国アカデミー賞 =
+
| エミー賞 =
+
| グラミー賞 = 
+
| ゴールデングローブ賞 =
+
| ゴールデンラズベリー賞 =
+
| ゴヤ賞 =
+
| ジェミニ賞 =
+
| ジニー賞 =
+
| セザール賞 =
+
| トニー賞 =
+
| 日本アカデミー賞 ='''最優秀主演女優賞'''<br />[[1978年]]:『[[はなれ瞽女おりん]]』<br />
+
| フィルムフェア賞 =
+
| ブルーリボン賞 = '''主演女優賞'''<br />[[1964年]]:『[[五瓣の椿]]』<br />1977年:『[[はなれ瞽女おりん]]』<br />'''新人賞'''<br />1961年:『[[わが恋の旅路]]』
+
| ローレンス・オリヴィエ賞 =
+
| その他の賞 ='''[[キネマ旬報賞]]'''<br />'''女優賞'''<br />[[1967年]]:『[[智恵子抄]]』、『[[あかね雲 (小説)|あかね雲]]』 、『[[女の一生]]』<br />[[1969年]]:『[[心中天網島]]』<br />'''主演女優賞'''<br>[[1977年]]:『[[はなれ瞽女おりん]]』 <br />'''[[毎日映画コンクール]]'''<br />'''女優主演賞'''<br />[[1967年]]:『[[智恵子抄]]』、『[[あかね雲 (小説)|あかね雲]]』<br />[[1969年]]:『[[心中天網島]]』<br />'''女優演技賞'''<br />[[1977年]]:『[[はなれ瞽女おりん]]』<br />'''[[日本ジュエリーベストドレッサー賞]]'''<br />第2回([[1991年]])50代部門<br />第18回([[2007年]])60代以上部門<br />'''[[報知映画賞]]'''<br />第2回([[1977年]])主演女優賞<br />『[[はなれ瞽女おりん]]』<br />'''[[日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞|日刊スポーツ映画大賞]]'''<br />第6回([[1993年]])主演女優賞<br />『[[極道の妻たち|新極道の妻たち 覚悟しいや]]』
+
| 備考 =
+
}}
+
 
'''岩下 志麻'''(いわした しま、[[1941年]][[1月3日]] - )は、日本の女優。[[東京府]][[東京市]][[京橋区]](現:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]])[[銀座]]出身。本名は'''篠田 志麻'''(しのだ しま)。
 
'''岩下 志麻'''(いわした しま、[[1941年]][[1月3日]] - )は、日本の女優。[[東京府]][[東京市]][[京橋区]](現:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]])[[銀座]]出身。本名は'''篠田 志麻'''(しのだ しま)。
  
186行目: 140行目:
  
 
=== テレビドラマ ===
 
=== テレビドラマ ===
 +
2014年4月24日に相棒の再放送放送された
 
* [[バス通り裏]] (1958年 - 1963年、[[日本放送協会|NHK]] ※女優デビュー作。 共演:[[米倉斉加年]]、[[佐藤英夫 (俳優)|佐藤英夫]]、[[十朱幸代]]、[[宗方勝巳]]、[[大森暁美]]、[[織賀邦江]]。 主題歌:[[中原美紗緒]])
 
* [[バス通り裏]] (1958年 - 1963年、[[日本放送協会|NHK]] ※女優デビュー作。 共演:[[米倉斉加年]]、[[佐藤英夫 (俳優)|佐藤英夫]]、[[十朱幸代]]、[[宗方勝巳]]、[[大森暁美]]、[[織賀邦江]]。 主題歌:[[中原美紗緒]])
 
* 花いちもんめ(1968年、[[フジテレビジョン|フジテレビ]] 共演:[[荒木一郎]]、[[佐野周二]]、[[川崎敬三]]、[[河原崎長一郎]]、[[石立鉄男]])
 
* 花いちもんめ(1968年、[[フジテレビジョン|フジテレビ]] 共演:[[荒木一郎]]、[[佐野周二]]、[[川崎敬三]]、[[河原崎長一郎]]、[[石立鉄男]])
217行目: 172行目:
 
* [[忠臣蔵〜その男、大石内蔵助]](2010年12月、テレビ朝日 共演:[[田村正和]]) - [[大石りく]]役
 
* [[忠臣蔵〜その男、大石内蔵助]](2010年12月、テレビ朝日 共演:[[田村正和]]) - [[大石りく]]役
 
* [[トイレの神様#テレビドラマ|トイレの神様]](2011年1月5日、[[MBSテレビ|毎日放送]] 植村和嘉役 共演:[[北乃きい]]、[[芦田愛菜]])
 
* [[トイレの神様#テレビドラマ|トイレの神様]](2011年1月5日、[[MBSテレビ|毎日放送]] 植村和嘉役 共演:[[北乃きい]]、[[芦田愛菜]])
 +
相棒12 (2013年12月3日、テレビ朝日、)
 +
メインゲスト
 +
ドクターX。(2014年10月23日。テレビ朝日)当日のぐっととワイスクでメイキング放送された
  
 
=== 舞台 ===
 
=== 舞台 ===

2020年1月9日 (木) 00:38時点における最新版

岩下 志麻(いわした しま、1941年1月3日 - )は、日本の女優。東京府東京市京橋区(現:東京都中央区銀座出身。本名は篠田 志麻(しのだ しま)。

松竹の看板女優として活躍した。グランパパプロダクション所属。

俳優の野々村潔(本名の“岩下清”名義で映画製作も行った。)と女優の山岸美代子の長女。4代目河原崎長十郎は義理の伯父に当たる。夫は映画監督の篠田正浩

身長165センチメートル、体重48キログラム、血液型A型[1]

来歴[編集]

大田区大森で育ち、東京都立武蔵高等学校から明星学園高等学校へ編入。成城大学文芸学部中退。

デビューは、テレビドラマの方が先で1958年NHKドラマ『バス通り裏』、映画では2年後の1960年昭和35年)の『笛吹川』(木下惠介監督)。松竹には1960年から1976年(昭和51年)まで16年に渡って在籍し、その屋台骨を支えた。

1960年の映画『秋日和』の数シーンで岩下を起用した小津安二郎監督は、彼女の女優としての素質を見抜き、「10年に1人の逸材だから大切に育てるように」と松竹の幹部達に語ったという。1962年(昭和37年)には、小津監督にとって映画『秋日和』以来の松竹作品であり、遺作となった映画『秋刀魚の味』のヒロインに抜擢され、小津映画のラストを締めくくった。小津は、次回作も岩下をヒロインに想定して構想を練っていたという。今でも海外に行った時には、小津監督について質問を受けることが大変多いと岩下は語っている。[2]

映画『極道の妻たち』シリーズへの出演が有名だが、日本メナード化粧品のCMに長く出演していることも広く知られており、2000年平成12年)に28年という専属タレント契約としては世界最長の記録が『ギネス・ワールド・レコーズ』に認定され、現在もその記録を更新中である。

2004年(平成16年)、紫綬褒章を受章した。

2005年(平成17年)、松竹の創業110周年祭の記念トークショーに登場し、「松竹では素晴らしい作品や監督に出会えて育てていただいたので思い入れがあります。女優王国で、男優さんより女優さんという感じで居心地は最高でした」と語った。

人物[編集]

1967年昭和42年)3月3日、京都の大徳寺にて松竹白井昌夫専務夫妻の媒酌で、映画監督篠田正浩と挙式。式は仏前結婚式で、般若心経を誦した後、数珠を交換した。三三九度は茶碗に薄茶を入れて行った。2007年平成19年)に結婚生活40年を迎えている。1973年(昭和48年)に出産した1女あり。孫もいる。

趣味旅行(一人旅)、携帯電話メール陶芸阪神タイガースの応援[1]。特に携帯電話のメールは、絵文字を駆使するなど、若者に引けを取らないほど使いこなすことが出来るという。

途上国の子どもたちを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン[2]のチャイルド・スポンサーシップ[3]を通して、国際貢献をしている。

役柄では激しい、気の強いキャラクターが多いが、実像は“駆けずのお志麻”とあだ名される、おしとやかでのんびりしたタイプである。夫の隠し子を虐待死させる映画『鬼畜』では、オフでも絶対に子役に優しくしないようにと監督に厳命され、トラウマを与えたのではないかと心残りだったが、成人したのちにバラエティ番組で再会し安堵している。

プライベートでは2001年(平成13年)に放映されたドラマ『本家のヨメ』(日本テレビ系)で共演したビビアン・スー、2000年に放映された大河ドラマ葵 徳川三代』(NHK)と『鬼畜』で共演した小川眞由美、『葵 徳川三代波乃久里子と仲がよい。

2006年(平成18年)に放送されていたドラマ『花嫁は厄年ッ!』(TBS)で、長男・安土一郎役を演じていたナインティナイン矢部浩之メル友になり、2007年(平成19年)2月15日OAの『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)では矢部が岩下からチョコメールをもらったことを告白した。

出演[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

2014年4月24日に相棒の再放送放送された

相棒12 (2013年12月3日、テレビ朝日、) メインゲスト ドクターX。(2014年10月23日。テレビ朝日)当日のぐっととワイスクでメイキング放送された

舞台[編集]

バラエティー番組[編集]

他多数

テレビコマーシャル[編集]

レコード・CD[編集]

シングル[編集]

アルバム[編集]

  • 『美しい日本の私 -追悼・川端康成-』(川端康成の肉声。岩下の『雪国』『伊豆の踊り子』『女であること』<いずれも一部>の朗読。DENON。 1972年発売)
  • 『炎のごとく』 (岩下の歌とナレーションで構成されたアルバムキングレコード。1975年発売。現在はCD化されている)
  • 『岩下志麻のナレーションで綴る 石原裕次郎八代亜紀ナイトクラブムード』 (LPで発売。現在はCD化されている)

著書[編集]

論文[編集]

写真集[編集]

ビデオ[編集]

  • 岩下志麻 フィレンツェの光と影 (※岩下自身のイメージビデオ。30分。監督:井上昭。大陸書房)

関連書籍[編集]

関連項目[編集]

受賞歴[編集]

日本ジュエリーベストドレッサー賞
  • 第2回(1991年)50代部門
  • 第18回(2007年)60代以上部門
報知映画賞
日刊スポーツ映画大賞

脚注[編集]

  1. (2010) 岩下志麻 - プロフィール 日本語 YAHOO! JAPAN 人物名鑑 日本タレント名鑑 2010 10 [ arch. ] 2010-10-19
  2. 2011年4月2日放送 NHKラジオ深夜便」女優が語るわたしの人生 等

外部リンク[編集]

テンプレート:日本アカデミー賞最優秀主演女優賞 テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞 テンプレート:ブルーリボン賞主演女優賞 テンプレート:毎日映画コンクール女優主演賞fr:Shima Iwashita tl:Shima Iwashita